誰もトクしないブログ

ギターとそれに関わる機材が好きです。たまに自作もします。YouTubeはじめました!

アンプ用 フットスイッチ完成

さてオレンジのフットスイッチを開封してみた

{3063F702-4790-4179-B553-8806980BAC8F:01}



おぉなんともシンプル。

まぁただの切り替えスイッチだからシンプルなのは当然。
しかしこういう回路というかプリント基板を見るとどうしても難しく見えてしまう。


最近エフェクターによくあるけどハンドワイヤードっていう基盤を使わない直繋ぎ方式。あれは見るからにアナログな雰囲気でいいよね。
ちなみに基盤があるからデジタルというわけではないです。このフットスイッチもちゃんとしたアナログです。


さて、とりあえずよくわからんこの基盤ごと全て外し、本当にブルースジュニアのスイッチジャックには電源が来てないのかを確かめるため、適当に組んでみた。


{8CA17E88-34AC-43D8-8FC2-A6D89480E6F6:01}



めっちゃシンプルでしょ?


ちなみこういう配線むき出しで繋げただけの配線を空中配線といいます。

昔のブースターとかには多かったようですよ!
 




参考にした配線はこちら

{4E8360E0-1CA8-4560-A361-A9AEAF295A1A:01}



いや、参考画像からしてシンプル!


さあ問題はこの状態でスイッチが効くのか、更にLEDが点灯するのか。


















{4C80C65A-2AAC-482F-9D6B-C3C62A6E19D7:01}


じゃん!



点いた!!








えー…









作業完了です笑



本当は点かない時のために電池を使った回路図やらそのためのパーツやらなんやら準備してました笑


でもこれで終わり。


もちろんスイッチも効いてます。



つまりブルースジュニアも他のアンプ同様にジャックの電気を使えるということです。たまたまオレンジのフットスイッチの仕組みとは合わなかっただけのようですね。


ということで完成しました!



{037201C0-8A2B-4983-AA02-1E6F2922B357:01}


LEDは青を選びました。オシャレでなおかわゆい。


そういえば青色LEDの開発者3名がノーベル賞とりましたね!!

すげー発明だよ本当に。



ライブが終わったらレンジマスターでも作りたいな。